重要:70歳以上で初めていのうえ歯科を受診しようという方へのお知らせ

以下に重要なお知らせが書いてあります。

初めていのうえ歯科を受診しようかと考えている方で、

70歳以上の方は必ず読んでいただきたい内容となっています。

たまにホームページを見て
初診で来られるかたがいるのですが、
ココで告知をさせていただきます。

保険の入れ歯です。

あまり大きな声で言えないことですが、
(いや、むしろ言ったほうがいいのかな?)
正直、70歳を超えた初診の患者さんの
入れ歯製作はお断りしたいです。

ここでいう入れ歯というのは取り外し式の
部分入れ歯です。(下顎の総入れ歯も)

保険を使わないミラクルデンチャーや精密な金属入れ歯、

インプラント併用義歯なら良い治療ができる可能性が高いですが、
70歳を超えた方は顎の骨の条件が
悪いことが多いため、
正直保険の入れ歯で満足いくものを作るのは、1回では難しいです。。。

過去に2回3回と私が作っていた人ならまだ、なんとかうまくいくことも(ごくまれに)ありますが、

以前から他の治療などで、かみ合わせの癖や歯ぐきの状態を良く知っている方ならまだしも、
初めてお会いして、いきなり保険でよい入れ歯を作れる自信がほとんどありません。
(以前からつづけて診察させていただいている
患者さんならば、かみ合わせの癖などもわかっているので、まったくの初診の患者さんに比べればやや良い結果になることが多いです。がそれでも。。。)

このことは初診の電話がかかってきたときにも
対象の方にはお伝えしている内容です。

ホームページにでかでかと書いていいものか?どうか迷いましたが、患者さんにとっても、
私にとってもそちらの方が良いと思い、
掲載させていただきました。

お断りしたい理由

患者さんは良い治療を望んでいますよね??
満足のいく治療をして欲しいですよね??

70歳を超えた初診の患者さんの
保険の入れ歯を作ったときの満足度がいのうえ歯科では低いです。あまり喜ばれた記憶がありません。

噛めない。痛い。合わない。使えない。使ってない。と言われたことは何度も何度もあります。

私も歯医者をしていて、満足のいく治療をして患者さんに喜んでもらいたいです。

でも70歳を超えた初診の患者さんの
保険の入れ歯をつくっても、あまり満足していただけません。。。

満足いただけないどころか、不満ばかりを多く言われます。

ということで、喜んでもらえない、不満ばかり言われる治療はあまり
したくない。ということなんですね。。。

喜んでもらうために治療をしているのに、
あえて喜んでもらえない治療はしたくない。。。

痛い。合わない。噛めない。使えない。と急に飛び込んでくる。

こちらもなんともできないので対応に苦慮します。

だから70歳を超えた初診患者さんの
保険入れ歯は作りたくない。。。

もちろん保険外の入れ歯を作る場合でも
70歳以上の患者さんでは一度
保険の入れ歯を作って、その後保険外の金属入れ歯を
作ることも多いです。なぜなら1回ではうまく作れないので、
いきなり高い保険外の入れ歯を作るのはリスクがあるからです。

(インプラント入れ歯の場合はほぼ間違いなくうまく行くのでいきなり最終入れ歯を作ります。)

引っ越しで今までの歯医者さんに行けない場合でも、いのうえ歯科で入れ歯を作ろうと

初診で訪れるのはまったくおすすめしません。

「今までの歯医者さんで作ってもらったが、
そこでの入れ歯治療がうまく行かなかったので、新しく初めてだけど、
いのうえ歯科なら保険で良い入れ歯が作れるかな?」

と期待されてもお応えできないです。
たぶん前の歯医者さんの入れ歯の方がまだ、だいぶマシだと思います。

と言っても、70歳を超えた患者さんに
保険で満足いく入れ歯治療ができる歯医者さんを
私は知りません。。。そんな歯医者さんどこにあるの?存在するの?
だから紹介もできません。
これをお読みのお近くの歯医者さんで、
「70歳の方でも保険で満足のいく入れ歯治療ができるから、私のところを紹介しなさい!!」

とおっしゃる先生がいましたら、
ぜひご一報ください。このページに医院名を明記して紹介させていただきたいと思います。

(伊賀市内外の知り合いの歯科医師に相談しても、
「そんな患者さんは私にも紹介しないでほしい。」「そんなの誰も無理だから適当にごまかしときな」

「私ならそういう患者には入れ歯は無理だからそのまま食べなって説明するよ」
と断られます。)

もしも可能なら、ほかの歯医者さんを探して、初診で受診する前に電話で

「保険で痛くなくしっかり噛める入れ歯を確実に作っていただけますか?」と質問してみてください。

そこまで確認して受け入れてくれるならそこの医院を受診すれば問題ないと思います。

今の70歳以上の人に言うのは時代的に
難しいですが(予防が今のように確立されてなかった時代なので歯がなくなったのは仕方ない面もあります。。)現在の若い人には言っておきたいです。将来入れ歯になったら困るので、
歯を大切にしてください。
歯がなくなってから安くて良い入れ歯なんて無理ですよ。
高いお金を出したとしても、自分の歯に
勝る物はありませんよ。

じゃぁ保険の入れ歯はなぜダメで、保険外の入れ歯だと作るんだ?

おかしいじゃないか?と思われますよね?それを説明する、

良い雑誌記事があったので紹介させていただきます。

週間エコノミスト 2025年3月11日号よりの引用です。(技工士さんが書いた連載コラム記事です。)

同じように作っても、保険の入れ歯と保険外の入れ歯の精度はまったく違うんです。

なぜ違うか?※技工士さんの悪口を言うのではありません。※

保険の入れ歯はちゃんと作ってくれないんです。

入れ歯の形をしたものしか作ってくれないんです。

でも「ちゃんとした入れ歯を作ってください!!」と技工士さんにも言えないんです。

「技工士不足で低賃金で、安い料金で作れるわけがない。」ということは

歯科医師も理解しています。技工料金の安い保険の義歯は経験の少ない素人みたいな技工士、

保険外の義歯は熟練の技工士が作る。そうなるのは仕方ないです。

それでもなんとか頑張って作ろうとしてくれています。

歯科医師も努力していますが、限界があります。

というわけで、いのうえ歯科の契約している技工士さんでは保険の入れ歯を

作っても良い物ができません。まだ顎の状態が良い70歳になる前の人なら、

マシですが、70歳を超えた特に女性の方は顎の状態も悪いので、

やはり保険の義歯では、「入れ歯の形をした、噛めない話せない、笑えない」

物を提供して患者さんに不満な思いをさせてしまいます。

不満を思わせる治療を私はしたくないので、どうかどうか、

保険の入れ歯は今までの歯医者さんで作ってもらうか、ほかの歯医者さんで作ってもらってください。

上部へスクロール